演奏・指導依頼
演奏のご依頼承ります
お箏の生演奏を心を込めてお届けいたします!
 
             - シーン -
 
              ◆BGM演奏◆ 
             
 
              
              結婚式・披露宴・レセプションパーティー・レストラン・カフェ・ホテルロビー 
             
 
              
              ◆余興演奏◆ 
             
 
              
              レセプションパーティ・美術館・地域振興イベント・ショッピングセンター・福祉施設でのレクリエーション 
             
 
              
              ◆そのほか◆ 
             
 
              
              学校における音楽授業の指導・学校公演・レコーディング 
             
 
              
              etc. 
             
 
              
              ------------------------------------------------------------ 
             
 
              
              演奏曲に関しては 
             
 
              
              童謡、箏曲、ポップスアレンジなど、 
             
 
              
              できる限りご希望に沿ったものをご相談のうえでご用意いたします。 
             
 
             - エリア -
 
               一都三県(東京・埼玉・千葉・神奈川)を中心に、どこでもお伺いいたします。 
             
 
             - 演奏料 -
 
               時間・場所等のご依頼内容に応じて異なりますので、 
              まずは下記のご依頼フォームよりご相談くださいませ。 
              
 
             
 
             - 実績の一部をご紹介 -
 
              ・都内の料亭で婚礼BGM演奏・・・歴史的な建物に相応しい格式のある空間を演出 
             
 
              
              ・イベントのオープニングアクター・・・日本の伝統楽器で上質な雰囲気を醸し出しつつ、ポップスも交えて場を盛り上げるお手伝いをさせていただきます 
             
 
              
              ・お正月、ホテルにてBGM演奏・・・お正月の定番曲を生演奏。新年の始まりを雅な音色で彩り、日本らしさを感じていただくことができます 
             
 
              
              ・福祉施設にて余興演奏・・・最後には皆様で童謡唱歌を合唱し、お楽しみいただきます 
             
 
              
              ・学校の授業での講師・・・初めて触れる楽器に、子どもたちは興味津々で取り組んでくれるのが印象的です 
             
 
             合奏レッスンのご依頼も承っております
 
              主宰する教室や高校箏曲部での指導経験をもとに 
             
 
              
              合奏のレッスンを行っております。 
             
 
              
              公民館のサークル活動 
             
 
              
              学校の部活動・サークル活動 
             
 
              
              社会人サークル 
             
 
              
              etc. 
             
 
              
              1回のみでもOK! 
             
 
              
              客観的な視点を取り入れることで、 
             
 
              
              更なる技術的・音楽的向上を図ることができます。 
             
 
              
              指導者不在で、どのように合奏を進めてよいか分からない等、 
             
 
              
              お困りのことがあれば、ぜひ一度お問い合わせください!